端末のトラブル
県立学校ICTヘルプデスクから ※県立学校用
県立学校ICTヘルプデスクでは、県立学校の生徒並びに教職員の皆様をサポートできるよう全力で対応をしております。
受付時間は以下の通りです。
平日 9:00~17:00 (ただし、2021/9/30までは 9:00~20:00)
受付時間後の問い合わせについては、原則翌営業日の対応となります。ご了承ください。
実際に問い合わせが多い問題については、不十分ながらこのポータルサイトにFAQとしてまとめてあり、運用開始後も随時更新し、充実させていく所存です。
お困りの時は、お問合せ前にFAQをご活用いただければ幸いです。
また要望があれば、対応できることもございますので、ご意見やご要望がありましたらメールしてください。ただし、お問い合わせは学校のICT担当職員を通してご連絡いただくことになっていますので、ご了承いただきますようお願いします。
なお、本サイトのFAQでChromebook端末やiPadという名称は、基本的に次の製品を指しています。他の製品について記事が当てはまるかどうかは確認していません。
Dell Chromebook 3100 2-in-1
iPadは、iPad(第8世代)
端末のトラブルや初期不良などで、ヘルプデスクに問い合わせる場合 ※県立学校用
端末に不具合がある場合は、該当端末を特定するための情報が必要になります。あらかじめご準備ください。また付属のACアダプタに不具合がある場合は、端末本体の情報が必要になります。
・Chromebookの場合は以下の3点が必要です。
本体表面右下に貼られている管理番号
本体裏面中央に貼られているサービスタグとエクスプレスサービスコード。
・iPadの場合は、以下の1点のみ必要です。
本体裏面右下に貼られている管理番号。
※管理番号は、次のようなシールに書かれています。iPadで必要になるのはこれだけです。
Chromebookでは、管理番号だけでなくサービスタグとエクスプレスサービスコードも必要になります。
本体裏面中央に上のようなシールが貼ってあります。モザイクがかけてあるのが、サービスタグとエクスプレスサービスコードです。問い合わせる時に最初からこれらの情報を書いて頂けると(または写真を添付するのも可)、やり取りが円滑に進みます。
上記端末固有情報の他に、業者が端末を引き取って修理を完了するまでの期間、代替の端末が必要かどうか(要/不要)をお知らせと、端末不具合状況のご報告をお願い致します。ご参考までに端末不具合状況を下記へ記載致します。
・起動しない。Chrome OS破損メッセーシ゛有り。
・起動しない。充電実施、現象変わらず。
・キー入力できない。「s」
・電源を入れても画面表示しない
液晶破損やカバー破損等明らかに取り扱い不備による故障の場合、補償適用の為、
下記の情報のご記載も合わせてお願い致します。
・破損日時:目安で構いません。全く不明であった場合は結構です。
・破損経緯:学習中に机から落下させた。等
・場所:校内・家庭・登下校時等
・破損させた人:生徒本人・家族等
尚、Chromebookの機能に著しく影響を与えない程度の擦過痕やへこみなどの
表面的な損傷につきましては、補償の対象外となります。
ヘルプデスクへ問い合わせや依頼のメールを出す場合
県立学校ICTヘルプデスクには日々多数の電話による問い合わせやメールが来ています。メールでの問い合わせや依頼をされる場合は、以下の点にご注意されると業務がスムーズに進むかと存じます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
☆メールフォーマットについて
宛先:helpdesk-gps-gr@system-alpha.co.jp
㏄,bcc:使用は任意です
件名:【学校番号.学校名】問い合わせ内容(不具合)の概要を記入ください。別件に対するメールへの返信として作成されると、件名と内容が一致しなくなります。場合によってはメールへの対応が遅れる可能性がありますので、改めて相談内容に合わせた件名を記入ください。
添付書類:必要に応じてファイルを添付してください。
本文:
県立学校ICTヘルプデスク宛
下記のとおり問い合わせいたします。
▼問い合わせの分類[必須記載]
以下、該当項目の[ ]に"〇"を追記してください。
[] -学習用端末の不具合に関する問い合わせ
[] -学習用端末以外の不具合に関する問い合わせ
[] -その他、不具合以外に関する問い合わせ
▼内 容[必須記載]
不具合の概要(詳細)
端末の障害の場合は、iPadの場合は管理番号を、Chromebookの場合は下記3点を必ず記載してください。付属のACアダプタ等に不具合がある場合は、端末本体の管理番号等が必要になります。
管理番号: xx-xxxxx
サービスタグ: xxxxxxx
エクスプレスサービスコード: xxxxxxxxxxx
また修理になった場合に代替機が必要かどうかお書きください。
その他、補足事項がある場合は以下にお書きください。
▼返信のためのご連絡先[必須記載]
学校名:xxx
氏 名:xxx
電話番号:xxx-xxx-xxx
メールアドレス:xxx
※場合によっては、内容についてヘルプデスクから電話で問い合わせが必要なこともあります。連絡先と担当者のお名前をお書きください。繰り返しになりますが、メールの件名は内容に即したものを書いてください。別件に対する返信で作成される場合は件名を書き直してください。
★例1
宛先:helpdesk-gps-gr@system-alpha.co.jp
㏄,bcc:なし
件名:【学校番号xx、県立xx高等学校】Chromebook端末のタッチパッドの反応不良について
添付書類:なし
本文:
県立学校ICTヘルプデスク 御中
下記のとおり問い合わせいたします。
▼問い合わせの分類[必須記載]
[〇] -学習用端末の不具合に関する問い合わせ
[] -学習用端末以外の不具合に関する問い合わせ
[] -その他、不具合以外に関する問い合わせ
管理番号: xx-xxxxx
サービスタグ:xxxxxxx
エクスプレスサービスコード: xxxxxxxxxxx
症 状: タッチパッドの不良。
タッチパッド右下・左下の部分をクリックした時、反応はするが感触が異なりカチカチの音もしない。
代替機:必要
学校名:県立xx高等学校
ICT担当:XX XX
電話番号:xxx (xxx) xxxx
メールアドレス:xxxxx@edu-g.gsn.ed.jp
★例2
宛先:helpdesk-gps-gr@system-alpha.co.jp
㏄,bcc:なし
件名:【xx、xx高校】教職員アカウントの新規作成依頼(通年)
添付書類:教員用アカウント新規作成申請書(通年_XX高校)
本文:
県立学校ICTヘルプデスク 御中
▼問い合わせの分類[必須記載]
[] -無線LAN 接続・接続解除申請(BYOD の申請はこちら) ※
[] -転入・転出申請 ※
[] -ウェブサイト閲覧追加・削除申請 ※
[] -学習用端末アプリケーション追加・削除申請 ※
[〇] -アカウント新規作成・削除申請 ※
[] -アカウントパスワード再発行申請<下記「▼内 容」の欄に依頼事項を記入してください。>
[] -アカウントロック解除申請 <下記「▼内 容」の欄に依頼事項を記入してください。>
[] -学習用端末盗難・紛失申請 ※
[] -モバイルルータ盗難・紛失申請 ※
[] -アクセスポイント停止・起動スケジュール設定申請 ※
[] -ネットワークトラフィック情報提供申請 ※
[] -上記、いずれにも当てはまらない依頼事項 <下記「▼内 容」の欄に依頼事項を記入してください。>
※が付いている申請については、該当の申請書を添付の上申請してください。
今回は
非常勤職員用のアカウントを新規に取得したくメールしました。
添付ファイルにて申請書を提出しますので、
作成のほどよろしくお願いします。
学校名:県立xx高等学校
ICT担当:XX XX
電話番号:xxx (xxx) xxxx
メールアドレス:xxxxx@edu-g.gsn.ed.jp
Chromebookの電源が入りません
ディスプレイを開く、電源キーを押す、など通常の起動操作を行っても画面が点灯しない場合の対処法は以下の通りです。
1.ACアダプタを接続する。その際接続がゆるんでいないかも確認する。
→端末のバッテリステータスLED(本体左側面一番奥の電源キーの手前)を確認する。
・オレンジ色だったら充電中なので、15分(またはそれ以上)待ってから電源オン。
・オレンジ色で点滅している場合。バッテリが完全に放電した後でACアダプタを接続するとそのようになります。25分(またはそれ以上)そのままで待つと、オレンジ色で点灯に変わるので、電源オン。
・オレンジ色にならない時は充電されていないので、2.へ。
2.正常に使用できている他の端末のACアダプタに差し替えてみる。それでもオレンジ色にならない時は3.へ。
3.端末のリフレッシュキー(F3=時計回りの矢印が印字されているキー)を押しながら、電源キーを10秒程長押しした後双方を同時に離す。
→ACアダプタを接続し、端末のバッテリステータスLEDを確認する。
・オレンジ色だったら充電されているので、15分(またはそれ以上)待ってから電源オン。
・オレンジ色にならない時は充電されていないので、次へ。
1.~3.で電源が入らない場合は、学校のICT担当職員からヘルプデスク窓口に連絡してもらう。その際、端末の管理番号(本体表面右下)、サービスタグとエクスプレスサービスコード(本体裏面中央)が必要になるので、用意してください。
Wi-Fi接続の仕方
・ネットワーク(Wi-Fi)に繋げる。
1.校内
端末に問題がなければ、電源を入れるだけで校内のネットワークに自動で接続されます。
接続できないときは担任の先生、またはICT担当の先生に申し出る。
2.自宅
自宅に無線LANの環境があるか。
ある場合:接続するために、アクセスポイント(SSID)とパスワードが必要になるので、設定を事前に確認しておく。
ない場合:そのままではネットワークに接続できません。別の方法(3.か4.か5.)を考えます。
3.無料Wi-Fiを利用する(図書館、ハンバーガーショップ、コンビニ等)
無料Wi-Fiのサービスがある場合は、利用したいことを申し出ると利用の仕方を案内してくれる。
4.スマホのテザリング(iOSの場合はインターネット共有)
・androidの場合:設定~その他設定~無線とネットワーク~その他の設定~テザリング、から設定する。ただし、機種によって項目の名称が異なるかもしれないので、注意が必要です。
・iPhoneの場合:設定~インターネット共有~「ほかの人の接続を許可」をオンにして、表示されているパスワードをChromebookのネットワーク設定に入力する。
※テザリングをすると、スマホの通信費用が発生したり、通信速度の低下が起こる場合があります。
5.モバイルルーター(ポケットWi-Fi)
使用説明書をよく読んで、その通りに操作する。
校内では自動的にネットワークに接続されるはずなのに、実際は接続できない場合はどうしたらよいですか
■Chromebook端末について
何らかの理由により、SSID情報が初期化された可能性があります。
ログイン画面が出なかった場合は、通常の無線LANではない別の経路を利用してインターネットに接続してください。別の経路とは、学校外の施設や自宅の無線LANであるとか、モバイルルーターの使用またはスマホのテザリング機能を利用したインターネット接続などです。
インターネットに接続した後の手順は以下の通りです。
1.ユーザーアカウントにてログインします。
2.chromeブラウザを起動し、アドレスバーに「chrome://policy」と入力し実行します。
3.「ポリシーを再読み込み」をクリックします。
4.「ユーザーポリシー」および「デバイスポリシー」にて「前回の取得」がそれぞれ「0秒前」になったことを確認してブラウザの最小化ボタンをクリックします。
5.ネットワークを変更、本来接続したい「GunmaSchool_Student」※1 へ切り替えます。
(※1、該当端末に対して配信している唯一のSSID)
6.パスワードを求められずに接続できることを確認します。
以上で完了です。
ユーザー情報も消去されてしまった場合には、初回起動時と同様のログイン作業が必要です。あらかじめ配布されているあなたのアカウント情報を間違いなく入力すれば、再割り当てされ以降は今まで通り使用できるようになります。
■iPad端末について
i-Padも同様に無線ポリシーが破損理由で無線接続ができなくなる場合がございます。
Chromebook同様に外部ネットワーク等で接続後、ポリシー改善ができる可能性がございます。
・Wifiリセット手順
モバイルルータ経由にてネットワーク接続しますと、
無線ポリシーが自動改善されますので、下記操作にてお試しください。
・[iPhone/iPad]ネットワーク設定のリセットについて教えてください。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11934
・無線が問題ないが、ネット接続できない場合はi-filter認証をお試しください。
⇒i-filter認証方法(キャプチャ頂きました内容を念のために記載させて頂きます)
1.i-Pad起動後、下の方にi-filterAgentアプリ「@」マークのついているアプリケーションが御座いますので、
立ち上げます。
2.左上の設定をタップします。
3.再アクティベートをタップします。
4.確認画面でそのまま実行をタップします。
5.再アクティベートが完了しましたのメッセージが表示されるので、OKをタップします。
Chromebook端末で使用できる充電器について
ACアダプタでUSB-C端子に対応している製品ならば本Chromebook端末に接続することは可能です。しかし、実際に充電できるかどうかは分かりません。最悪発火等の可能性もあります。現実に本体付属ではない他のACアダプターを接続したら、電源インジケーターの表示は充電中を表しているのに、実際には充電されていないという事例が報告されています。
以上のことから、本体付属のACアダプタ以外は使用しないでください。
Chromebook端末のバッテリステータスLEDについて
※バッテリステータスLEDの見方については、次の資料にあります。リンク先からChromebook 3100 2-in-1を選んで、リンクされている「バッテリステータスLED」を開くと見ることができます。ACアダプタを接続した状態でオレンジ色の点滅をする現象を下記検証結果を追記記載させて頂きます。
※上記資料には、ACアダプタを接続しない状態でバッテリステータスLEDがオレンジ色で点滅するのは、バッテリエラーと書かれていますが、ヘルプデスク検証結果では、バッテリの充電量が極端に低下した場合、オレンジ色の点滅となり、ACアダプタを接続したら一定時間後オレンジ色の点灯に変化し正常に充電が行われました。というわけで、「オレンジ色の点滅=バッテリエラー」とは言えないようです。
※ヘルプデスクで検証してみたところ、バッテリが完全に空の状態でACアダプタを接続すると、15分程度オレンジ色の点滅が続き、その後オレンジ色の点灯に変化しました。従って、バッテリエラーではなく、正常に充電されていると判断できます。Dellの別のページに従いますと、この状態は25分程度ACアダプタを接続すると解消されるようで、電源オンに出来るようです。
・ACアダプタを接続した場合
使用状態 | ログイン状態 | バッテリ十分 | バッテリ不十分 | バッテリ極小 |
使用中 | ログイン | 白色 | オレンジ色 | オレンジ色の点滅 |
スリープ | ログイン | 白色の点滅 | オレンジ色 |
オレンジ色の点滅 |
スリープ | ログアウト | 消灯 | オレンジ色 | オレンジ色の点滅 |
シャットダウン | ログアウト | 消灯 | オレンジ色 | オレンジ色の点滅 |
・ACアダプタを接続しない場合
使用状態 | ログイン状態 | バッテリ十分 | バッテリ不十分 | バッテリ極小 |
使用中 | ログイン | 白色 | 白色 | オレンジ色の点滅 |
スリープ | ログイン | 白色の点滅 | 白色の点滅 | オレンジ色の点滅 |
スリープ | ログアウト | 消灯 | 消灯 | 消灯 |
シャットダウン | ログアウト | 消灯 | 消灯 | 消灯 |
Chromebookの不具合が発生した際にお試しいただきたい手順
Chromebookが不具合を起こした場合、下記手順にてハードウェアリセット、
Chromebookからのアカウント削除をお試しいただき、不具合が改善されないか
ご確認頂ければ幸いです。
ハードウェアリセット
1 Chromebook の電源を切ります。
2 更新 を長押ししながら、電源 をタップします。
3 Chromebook が起動したら、更新 を放します。
Chromebook のハードウェアをリセットする
https://support.google.com/chromebook/answer/3227606?hl=ja
Chromebookからのアカウント削除
1 Chromebook のログイン画面で、削除するプロフィールを選択します。
2 プロフィール名の横にある下矢印 を選択します。
3 [このユーザーを削除] を選択します。
4 表示されたボックスで、[このユーザーを削除] を選択します。
Chromebook からアカウントを削除する
https://support.google.com/chromebook/answer/1059260?hl=ja
学習用端末 iPadでインターネットアクセス先の整形が壊れたり、繋がらなかったりする。
iPadには、i-filterAgentアプリが御座います。
接続がうまくいかない等事象が御座いましたら一度i-filter認証をお試しください。
i-filterエージェントの認証をお試しください。
■i-filter認証方法
1.i-Pad起動後、下の方にi-filterAgentアプリ「@」マークのついているアプリケーションが
御座いますので、立ち上げます。
2.左上の設定をタップします。
3.再アクティベートをタップします。
4.確認画面でそのまま実行をタップします。
5.再アクティベートが完了しましたのメッセージが表示されるので、OKをタップします。
6.再アクティベート後に画面中央の認証ボタンをタップします。
7.確認画面でそのまま実行をタップします。
8.認証に成功しましたのメッセージが表示されるので、OKをタップします。