生成AIの利用に関する解説動画

NEW視聴覚生成AIの基礎教材

講師:群馬大学医学部附属病院・先端医療開発センター 数理データ科学教育研究センター 中村賢治 氏


(1)教職員向け 14分03秒 2023/10/02更新

この動画は、授業に生成AIを導入して下さいということではありません。
生成AIは子どもたちの身近にあり、今後、家庭等で多くの子どもたちが活用することが想定されます。
まずは先生方に、生成AIについて知っていただきたいと考え、作成したものです。
文部科学省の暫定的なガイドラインでは、生成AIへの懸念に十分な対策を講じられる学校でパイロット的に取り組むことが適当とされています。
生成AIの光と闇について先生方がよく理解し、生徒に指導することが大前提となります。

 


(2)保護者向け 10分20秒 2023/10/02更新

この動画は、社会に急速に普及している生成AIについて、保護者の皆様に知っていただきたいと考え、作成したものです。生成AIは便利な反面、子どもたちの学びを損なう場面があります。また、学校で生成AIを使う場合は保護者の許可が必要になる場合があります。解説動画を通して、生成AIとの向き合い方や課題、注意点等について、ご一考いただければ幸いです。

 


(3)生徒向け 7分26秒 2023/10/02更新

この動画は、最近話題となっている生成AIについて、高校生の皆さんに知っていただきたいと考え、作成したものです。生成AIは便利なものですが、その特徴と正しい使い方を理解しないと、みなさんの学びと成長を損なう可能性があります。先生の指示や保護者の理解のもと、生成AIについて学んでみてください。

 

 

 活用のための研修

視聴覚1人1人の学びを深める1人1台端末の活用 約67分


講義「1人1人の学びを深める1人1台端末の活用
   ~個別最適な学びと協働的な学び~」

信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 氏

・GIGAスクール構想と令和の日本型学校教育
・個別最適な学びと協働的な学び

 

 

視聴覚GIGAスクールにおける情報活用能力の育成 約69分


講義「GIGAスクールにおける情報活用能力の育成」
信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 氏

・GIGAスクール構想
・OECD/PISA調査
・大学共通入学テスト
・情報活用能力の育成
・教員のICT活用指導力
・授業等におけるクラウド利用(実践例)
 ※共同編集の効果
・DX

提示資料.pdf

 

 

 

視聴覚1人1台端末の活用に向けたWebセミナー【ICT支援員の役割や業務】約66分


講義「ICT支援員の役割」 信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 氏

ICT支援員の業務について
  アドバイザー:信州大学教育学部 准教授 佐藤 和紀 氏
         株式会社 内田洋行 教育総合研究所 中尾 教子 氏
  ファシリテーター:群馬県総合教育センター 大野 慎一郎
① 安定稼働を助ける支援(機器の故障や障害の対応)
② 授業等を助ける支援(機器の準備、片付け、点検等)
③ 業務内容のまとめ方(先生方に喜ばれるまとめ方)
④ スキルに応じた対応(端末やソフトの操作が不慣れで不安な場合等)
⑤ スキルアップの方法(業務中にできるスキルアップ)
⑥ 個人情報等への配慮(著作権、肖像権への配慮も含めて)

 

 

 

視聴覚1人1台端末の活用に向けたWebセミナー(様々な質問について、有識者の先生から回答をいただきました)約57分


1 端末の運用全般
 ①端末導入時のトラブル
 ②大変さとその対応策 ※教職員、子供の両方
 ③スキルアップの方法(ステップ) ※教職員、子供の両方
2 学習指導
 ①学習指導の具体的な事例
 ②家庭学習の事例
 ③評価(クラウド上の情報管理)
3 その他
 ①ICTスキルのある先生への仕事の集中を解決するには
 ②業務は多忙化するのか、効率化が図られるのか
 ③先生方に必要となる、基本的なマインド